ジャズ
92年3月に上京し、猪俣猛(ds)、中村誠一(ts)、大友義雄(as)等と共演。 92年10月~96年3月、小林陽一(ds)&グッドフェローズに参加。 95年5月、初リーダー作『マイ・ビバップ』(キングレコード)を発表。 オーソドックスなビ・バップと現代的な感覚を融合させた斬新なプレイで注目を浴びる。 96年8月~99年11月、大坂昌彦&原朋直クインテットに参加。 同バンドのニュ...
92年3月に上京し、猪俣猛(ds)、中村誠一(ts)、大友義雄(as)等と共演。 92年10月~96年3月、小林陽一(ds)&グッドフェローズに参加。 95年5月、初リーダー作『マイ・ビバップ』(キングレコード)を発表。 オーソドックスなビ・バップと現代的な感覚を融合させた斬新なプレイで注目を浴びる。 96年8月~99年11月、大坂昌彦&原朋直クインテットに参加。 同バンドのニューヨーク録音『ストリート&アベニュー』、『クインタプレッツ』にも参加。 97年3月には米ワシントンDCのケネディセンターに同バンドで出演。 『ケネディセンター・コンサートVol.1&2』としてCD化。 98年、二枚目のリーダー作品『ブルー・レクイエム』を発表。 同年12月、札幌Kitaraホールにて小曽根真、椎名豊とともに3人のピアニストのコンサートに出演。 2000年2月ソロピアノアルバム『アーユルベーダ』(ともにキングレコード)を発表。 2002年10月4枚目のリーダー作『スタンディン・アウト』(ポリスター)を発表。 2007年10月5枚目のリーダー作『フローティング・モーメンツ』(ホワッツ・ニュー)を発表。 2010年宮之上貴昭(g)クァルテットでカリフォルニア・サンノゼ・ジャズ・フェスティバルに出演。 2011年映画『海と自転車と天橋立』の音楽を担当、自らもミュージシャン役として出演。 NHK-FMのジャズライブ番組『セッション』には2010年に自己のバンドを含み3回出演した他、通算10数回の出演歴を持つ。
主な共演者(日本人):松本英彦(ts)、猪俣猛(ds)、中村誠一(ts)、大友義雄(as)、向井滋春(tb)、宮之上貴昭(g)、小林陽一(ds)、角田健一(tb,ldr)、小曽根真(pf)、池田篤(as)、椎名豊(pf)、大坂昌彦(ds)、原朋直(tp)、松島啓之(tp)、山田穣(as)他。
(アメリカ人):デルフィーヨ・マルサリス(tb)、ニコラス・ペイトン(tp)、ビクター・ルイス(ds)、ボビー・シュー(tp)、チャック・フィンドレー(tp)、エリック・マリエンサル(as)他。
現在は自己のグループの他、向井滋春(tb)バンド、大友義雄(as)バンド等で都内を中心に活躍中。
また、新大久保ダ・カーポ、代々木Trads Fan School of Musicで教鞭を取り、教育活動にも力を注いでいる。 (以上オフィシャルHPより引用)
http://www.asahi-net.or.jp/~ZC8M-MYZK/inoue/
https://www.facebook.com/yuichiinouejazz
https://twitter.com/yuichiinoue
以下外部サイトに移動します。ブラウザーの戻るボタンで当サイトに戻ることが出来ます
外部サイトに移動。ブラウザーの戻るボタンで。
今後のライブ情報